いきいきしにしに

・知り合いが亡くなった。死因はわからない。《大豆田とわ子と三人の元夫》の中のオダギリジョーのセリフ。 「人間は現在だけを生きてるんじゃない。5歳、10歳、30、40。その時その時を懸命に生きてて、過ぎ去ってしまったものじゃなくて、あなたが笑ってる…

2023年の吹奏楽コンクール選曲について

2023年のコンクールも支部大会までが終わった。結果の一覧を見ながら感想をメモ。■天野×天野作戦は失敗?課題曲に天野正道さんの作品《レトロ》が選ばれ、自由曲にも天野正道さんの曲を選ぶ団体がいくつかあったようだ。プログラミングとしては、ナイス!と…

chatGPTさんと過ごす週末

暇だが、節制気分である。現実的な問題として、だ。さて、そんな日はchatGPTさんと過ごす。さて、このAIは、今の所、日本語にあまり強くない。なにせ「日本で有名な吹奏楽作曲者は?」と聞くと「谷村新司」と答える。何度違うよと言っても「服部克久、谷村新…

タダ乗りが悪いわけじゃない

日本中のプロオケや、吹奏楽団で常設の人数がとても減っているのではないかという話を聞く。3つの集団に分かれられるほどの人数を擁するオケはさておき。今までもある一定数入っていたであろう、エキストラ(トラ)だが、いつの間にか、どこのオケにも呼ば…

静寂を強いられる時間としてのコンサートホール

クラシック音楽に必要な大切な要素、「静寂」。J・ケージをひくまでもなく、クラシック音楽は静寂に支配されている。曲間におこる大量な咳、子どもに口をそっと手でおおう母親たちの姿、音が空間にとけいるような、ppppの中で鳴る携帯のバイブレータ。おつか…

部活を考えることは、地域を考えること

地域に部活動をまかせてみようという方針が国から出ており、地域はザワザワしている。教育現場が抱えている問題と、地域が抱えている問題、家族が抱えている問題のそれぞれが混在した場所に「部活動」はあることがより一層色濃く見えてきているからだ。【そ…

シンユニバース

シンウルトラマンのネタバレ

第45回全日本アンサンブルコンテスト


第45回全日本アンサンブルコンテスト やまぎん県民ホールは、客席では響きの美しいホールで、すべての音が明瞭に聞こえるホールだった。 一方で、サウンドが大きくなりすぎるとやや飽和してしまうホールであるようにも感じた。選曲については、王道とアンコ…

アンコンに出るときに気をつけたいこと

今年も吹奏楽のアンサンブルコンテンストの地方大会が終わって、様々な団体を聴くことができた。個人的に気になったことがいくつかある。 「動いてしまう」VS「振り付けをしていること」による音楽の違い 現代音楽っぽい楽譜をどう読むか? 1.「動いてしまう…

BUT,≒BADモード

何かを買うことで1日の自分や、1ヶ月、1年の自分を測ること。 自分だけのためにできること、消費すること。時間が奪われていくこと、スマホを眺めていること。私達の時間は、スマホによって人質に取られていると思う。という陰謀論者のYouTuberを見てしまい…

昭和になりたい

私たちはノスタルジーの中に閉じ込められているのかもしれない。でも、なんでか、このノスタルジ-の迷路から出られる気がしないのだ。なぜか、「夏」の風景にとらわれたままのイメージ。聞いたことがあるようなフレーズ。「言葉をもっと教えて」データベー…

普通の人々という暴力

メモ程度に書き残しておきたいのだが、実は世の中で一番質の悪い人達って「普通」の人たちなんじゃないかという架空の話をする。右でも左でもない、でも体制迎合的で、てんぷらでも「幸せ」っぽければありがたく頂戴するっていう感じ。 <普通ってこんな人っ…

メメンメモ

最近考えていることが、ごちゃごちゃしてきたので、一回ラフに書いておくメモ コロナウィルス(with コロナ/after コロナ)民衆レベルでガイドラインを引くなどの工夫ができなかったのか?これからもパンデミックが起こりうる未来を想定すると、どんな生活…

社会と吹奏楽<レパートリーを探す>

バンドパワーさんの『富樫哲佳の吹奏楽曲でたどる世界史』 www.bandpower.net は大変素晴らしい特集で、1つ1つの事件に対して深い見識でフォローし、作曲背景を含めた解説で曲のよさを引き出しているので、もっと書いてほしいと思っている。 ただ、選ばれた…

演奏会のプログラミングを考える

例えば、ホルストとリードとパーシケッティをいつまでありがたがっているのであろうね。っていう話、ないですか?もちろん、吹奏楽界の古典、ですから、何もないがしろにしろ、とは全く思っていないのだけど。演奏会のプログラムは、いつまで、王道古典ばっ…

ブリュッセルレクイエムの次はあるのか?

吹奏楽業界、今年はとにかくブリュッセルレクイエム(通称:ブリュッセル、ブリュレ、ブリレク)が圧倒的な数演奏された。なんとなくの数字だと、県大会レベルで66団体、支部大会では40団体が演奏。恐ろしい数のブリュッセルが、全国大会で演奏される見込み…

しくみんぞく

意味とは、「言葉(単語・用語など)が持っている概念のこと」らしい。言葉は知っているけれど、意味に触れていない使い方をする人が増えているような気がしている。概念に含まれる「歴史」。その深み。メタ的なもの。それらをコードとして私たちは共感して…

ものかもの

大学時代の友人、とっても好きな。の、皿を買った。めちゃくちゃ最先端のテクノロジーを学んでいた彼は、なぜか多治見に行き。陶芸を学んだのだけど。今では、「きっと界隈では、ちょっとした噂」になるような、ピュアそうな外観と裏腹の、ヨーロッパの修道…

メモも

人に合わせること。ビルとビルの間に、お互いの公園を作るようなこと。合わせる、というのはどういうことかというのを考えている。共有できることを増やすこと、と同時に、自分自身を愛するというか、自分自身をへらすことではないということは、必ず共存で…

コンクールは、音楽の場になりえるのか?

高校の部に特化して、全日本吹奏楽コンクールでの金賞受賞の変遷を少し調べてみた。演奏曲目を①オリジナル②邦人③編曲と3ジャンルに大まかに分けてみると、「明らかに」とは言い難いが(※もっと長い歴史の中での系譜をたどる必要もありそうだが)③編曲作品(…

覚書

樹木希林 × 鶴瓶「家族で乾杯したいから言うてる」 動画の中の、「政治的なこと」よりも「のりしろ」の話を、とても覚えておきたかった。「ここの人間の器の幅がなくなっちゃってんじゃないか?切ったら貼れないやつばっかり、もう少し太いのりしろ作ったら…

落ち着くとは

本番が近くなる1週間前から、ずっと緊張する。 手が震えるし、落ち着かなくなるし、お腹も壊すし、いつも泣きそうになる。 言葉にできないいろんな気持ちがざわめいている状態が続く。 過去のステージで起きた体のいろんな現象が、降りかかるようにフィード…

コンテストで何が選ばれているのか?

今年も吹奏楽コンクールは地方大会が終わった。もうすぐ全国大会。 地方大会ではどんな曲が演奏される傾向にあるのか、調べてみた。 (数値は、書き手による独自調査で不安定な要素を含みます。)→クラシック編曲の名曲、オリジナル作品は、大きく循環してお…

作家になりたい人へ

最近、webで作家(デザイナー、工芸作家、作曲家、写真家)を探すことが多いです。 大学院で在学中でもそうなのですが、 何か受賞した際、作品を作った際には、よいかわるいかに限らず、 簡単でいいので、CVがわかるサイトを作ってください。 そして、画像、…

どんな曲を選ぶか

どのように曲を選ぶかは、非常に大事な問題だ。 コンクールやコンテストで賞が別れてしまうときなどは、 時たま、「選曲が悪いよね」などと言われたり、「最後は選曲の勝負」と言われたりする。 吹奏楽データベースが、オープンして久しく、よく利用する。 …

悩み

まとめるメモ歯医者の友達と話していて、例えば、歯の治療にはたくさんの方法がある。 インプラント、ブリッジ、入れ歯とかとか。でも、その中でどの手法をとるか、どれが患者さんの最善なのかは 相談によるって。お金の面、身体的な面、いろんな状態をお互…

コクヨ

新年明けてしまったが、まったく2016年からの地続きである感が拭えない。 ちょっと思ったのが、もう「明けてしまった」ことに強引にして、 新年、NEWなんだもん。って感じで、強めに新しいことを考えるためにお正月はあるのかもしれないということ。 もっと…

10の言葉

今年自分を支えてくれたWEB上 10の言葉。 ある時、大きなミスをして、 ものすごく怒られ、ボロ泣きした事がありました。 確かそのミスを償うために、 損害の分だけ私が弁償します!だとかなんとか言っていたと思います。 その時、ひととおり怒った後に言って…

Q10

今日もまたしてもメモ。最近リサーチ系のお仕事が多く、いろんな気付きがあるのだが、すぐ忘れてしまう。 ・ 20代前半の子たちを見ているとすぐ「答え」の話しになる気がする。 わたしもアラサーとはいえ、だいぶ年が離れているから、自分だってそうだったの…

モメン

輸出用のジャパンカルチャーと、日本に浸透しているポップカルチャー。若い人が親しんでいる「いろんな分野」の「いろんな文化」に全然興味ない人 でも知っている「真ん中カルチャー」。みたいなものがずっと生きている?リオ五輪の閉会式での日本のプレゼン…