2022-01-01から1年間の記事一覧

タダ乗りが悪いわけじゃない

日本中のプロオケや、吹奏楽団で常設の人数がとても減っているのではないかという話を聞く。3つの集団に分かれられるほどの人数を擁するオケはさておき。今までもある一定数入っていたであろう、エキストラ(トラ)だが、いつの間にか、どこのオケにも呼ば…

静寂を強いられる時間としてのコンサートホール

クラシック音楽に必要な大切な要素、「静寂」。J・ケージをひくまでもなく、クラシック音楽は静寂に支配されている。曲間におこる大量な咳、子どもに口をそっと手でおおう母親たちの姿、音が空間にとけいるような、ppppの中で鳴る携帯のバイブレータ。おつか…

部活を考えることは、地域を考えること

地域に部活動をまかせてみようという方針が国から出ており、地域はザワザワしている。教育現場が抱えている問題と、地域が抱えている問題、家族が抱えている問題のそれぞれが混在した場所に「部活動」はあることがより一層色濃く見えてきているからだ。【そ…

シンユニバース

シンウルトラマンのネタバレ

第45回全日本アンサンブルコンテスト


第45回全日本アンサンブルコンテスト やまぎん県民ホールは、客席では響きの美しいホールで、すべての音が明瞭に聞こえるホールだった。 一方で、サウンドが大きくなりすぎるとやや飽和してしまうホールであるようにも感じた。選曲については、王道とアンコ…

アンコンに出るときに気をつけたいこと

今年も吹奏楽のアンサンブルコンテンストの地方大会が終わって、様々な団体を聴くことができた。個人的に気になったことがいくつかある。 「動いてしまう」VS「振り付けをしていること」による音楽の違い 現代音楽っぽい楽譜をどう読むか? 1.「動いてしまう…

BUT,≒BADモード

何かを買うことで1日の自分や、1ヶ月、1年の自分を測ること。 自分だけのためにできること、消費すること。時間が奪われていくこと、スマホを眺めていること。私達の時間は、スマホによって人質に取られていると思う。という陰謀論者のYouTuberを見てしまい…